top of page
  • Writer's picturePhillip Radcliffe

SU students visit Huizhou, China


(Japanese translation below)

From March 3 to 17 of this year a group of Sapporo University students lead by Vice-President Seiki Takimoto visited Huizhou University, China to learn about Chinese language and culture, and the students and Vice-President Takimoto taught about Japan and Japanese culture.

Huizhou is located in the southeast province of Guangdong. It’s famous for Huizhou West Lake and the Lantern Festival from the end of December to the beginning of March. Huizhou University has a student population of 17,000 and it consists of 16 departments such as Faculty of Foreign Studies, Computer Science, Model training and so on. It has a huge campus and it has the largest swimming pool in China.

This is the fifth time for this training abroad program. The first time there were sixteen students, the second time there were ten students, and the third and fourth times there were nine students. This year there were four students. Our first day we flew from Shin-Chitose Airport to Haneda Airport, then on to Hong Kong International Airport. From there we took a bus and finally arrived Huizhou. That same afternoon we took part in the opening ceremony and then had a meal together.

The next day we went to a factory tour in TCL, an electronic equipment manufacturer. Its head office is in Huizhou. We looked at the latest televisions, smartphones and washing machines and we learned about the history of TCL televisions. From the third day we learned Chinese language, dumpling making, calligraphy, Chinese knotting (traditional crafts using string), the art of Chinese paper cutting, Guqin (a traditional Chinese instrument) and about Chinese tea.

In Chinese language class we learned pronunciation, greetings, self-introductions and common everyday expressions. In dumpling making we learned how to wrap dumplings and then we made pan-fried dumplings and boiled dumplings. We also taught about the history of Hokkaido, Japanese companies, Japanese pronunciation and how to use business Japanese and casual Japanese. The Chinese students enjoyed it. Vice-President Takimoto taught Japanese martial arts to the Chinese students.

The last day we took part in the closing ceremony and we showed everyone what we learned, such as playing Guqin, poetry reading in Chinese and Chinese paper cutting. At the end of the ceremony we received graduation certificates.

On this training trip to China we learned many things. One surprising thing was you can’t flush toilet paper because Chinese toilet paper doesn’t dissolve well. The next training abroad program is March 2 to 17. If you are interested in this training program, please join!

札幌大学中国恵州海外研修

松田 華恋

今年の2018年3月3日から17日に、札幌大学の学生と瀧元誠樹副学長が中国の恵州学院を訪れ、中国語と中国の文化を学びました。また、私たち学生と瀧元副学長が、日本語や日本文化を中国の学生に教える時間もありました。恵州は広東省の中南部に位置しています。恵州西湖や12月の終わりから3月の初めにかけて行われる西湖花灯博覧会で有名な場所です。

17,000人の学生が在籍している恵州学院は、外国語学部、コンピューターサイエンス学部やモデル養成コースなどといった16学部から構成されています。広大なキャンパスを持ち、中国の大学の中で一番大きいプールがあります。この研修は、今年で5回目となります。1回目の参加者は16人、2回目は10人、3回目と4回目は9人でした。今年は学生4人が参加しました。

初日、新千歳空港から羽田空港へ飛び、香港国際空港に行きました。そこからバスに乗り、恵州に到着しました。その日の午後、開会式に参加し、会食をしました。次の日、TCLという恵州に本社がある電気機器メーカーの工場ツアーに行きました。最新のテレビ、スマートフォンそして洗濯機を見て、TCLのテレビの歴史を学びました。

3日目からは、中国語の語学研修のほかに、餃子作り、書道、中国結び(紐を使った伝統工芸)、中国の切り絵、古琴(中国の伝統楽器)そして中国茶について学びました。中国語のクラスでは、発音、挨拶、自己紹介、日常会話表現について学びました。餃子作りのクラスでは、餃子の包み方を習い、焼き餃子と水餃子を作りました。

札幌大学の学生も、北海道の歴史、日本の会社、日本語の発音、そしてビジネス日本語と遊び用の日本語について中国の学生に教えました。皆楽しんで勉強していました。瀧元副学長は、中国の学生に日本の武術を教えました。

最終日、閉会式に参加し、日本の学生はこれまでに習ってきた古琴の演奏、中国語での詩の朗読、切り絵を皆の前で披露しました。終わりに卒業証書をいただきました。この中国の研修で多くのことを学びました。ひとつ驚いたことは、中国のトイレットペーパーは水によく溶けないため、流すことができないことです。次回の研修は2019年3月2日から17日です。もしこの研修に興味があれば、是非参加してみてください。

3 views

Recent Posts

See All
bottom of page